東急ベルアワード 2024
東急ベルアワードは、2023年に策定した東急ベルのパーパス『頼れる暮らしのパートナーとして“すべての人に笑顔をもたらす”まちづくりを目指します』の浸透を目的に開催しました。ベルキャストをはじめ東急ベルに携わるスタッフが日々の業務の中で感じたお客さまとの心温まるエピソードを募集し特に素敵なものを表彰するというものです。
※エピソード対象期間:2024年1月から12月まで
受賞エピソード

最優秀賞
お客様は70代後半の一人暮らしの女性で、数年前にご主人を亡くされ、身体が思うように動かなくなり掃除ができなくなったとのことでした。
作業前に「追加料金を払うから、あの高い押し入れの中も掃除してもらえないかしら?」と頼まれ、私は「ここは今の料金でやりますよ」と答えました。
押し入れを掃除していると、古びた箱が出てきました。
中には写真や手紙があり、お客様とご主人の思い出の品でした。私は埃を払い、その箱をお客様に渡しました。お客様は涙を浮かべながら「娘に見られるのが恥ずかしくて隠したまま忘れていた」と話されました。窓の掃除を終えると「こんなに明るかったのね」と喜ばれました。
帰り際に「主人との写真がほとんど残っていなかったから本当に嬉しい」と言われ、胸が熱くなりました。お客様の人生にも寄り添えるこの仕事の尊さを心に刻んだ、忘れられない1日となりました。

頼れるで賞
リピーター様よりDMが届き、【水まわり5点まとめてパック】をご希望で入電。
ご本人様のハウスクリーニングを予約。ご友人にもサービスを勧めたいとのことで、パンフレット、ハウスクリーニングの料金表送付をご希望し手配を行いました。
お話の中で他のサービスもご希望で定期的なお掃除、ハウスクリーニング以外も家事代行、植木の成長でお困りのようでしたので剪定などのサービスをご案内しました。
お客様より、「○○さん、前もでてくださったの。あなたのような人が最前線にいると心強い。上司の人にこの対応を聞いてもらって」と、お褒めの言葉をいただきました。
最前線にいるからこそ、お客様の様々なお困りごとを聞いて、助けになるサービスをご案内できると思いました。

笑顔で賞
お客様のご親族宅でエアコンクリーニングの施工日に立ち会った際、テレビの音がとても大きいことに気づきました。そのことをご親族に伝えると、聴力の問題を気にしている様子が伺えました。
ご親族は補聴器の購入を考えていましたが、どこのお店で購入したら良いのか分からず悩んでいると打ち明けてくださいました。そこで、家ナカサービスのフジ医療器さんを紹介し、聴力測定と補聴器のお試しを行うことになりました。
当日は、きめ細かい対応と丁寧な説明にご親族もご本人様もとてもご満足いただき、ご購入となりました。
1か月後に聞こえ具合の調整に立ち会った際、補聴器を利用するご本人様の表情が以前と比べ、とても明るくなっており、積極的にご家族に話しかけたり、会話も弾むようになっていて、「デイサービスに行くことが楽しくなった」と私にも話してくださいました。
私に相談して良かったという感謝の言葉とお客様の笑顔がいただけた嬉しい日となりました。

特別賞
2018年4月より家事代行からサービス提供開始し、見守り、介護サポート、病院見守りまでサポートさせていただきました。
途中コロナなどもあり大変なことも沢山ありましたが、お客様がご逝去されて葬儀に参列させていただいた際、最後にご家族様から「長年にわたり父の面倒を親身に対応頂いた東急ベルの皆様に、本当に感謝しても感謝しきれない」とお言葉を頂き、対応スタッフと一緒に泣きながらお言葉をかみしめておりました。
東急ベル パーパス

東急ベルは、東急グループの一員として、お客さまと長期的な関係性を築き、暮らしにおける一番身近で頼れる存在となることで、お客さまだけでなく、事業パートナー、地域コミュニティ、そして次の世代までをも含めた、全ての方へ笑顔をもたらすまちづくりを目指します。